« WindowsXP/2000以外でのQuickTimeの再生 | トップページ | 2WAY サイクロンクリーナー 使ってみました »

スイブルスイーパー使ってみました

ようやくスイブルスイーパーが送られてきた。(^o^)/~~~

新製品の、G2も同じ機能なので参考にしてみてください。
旧製品からG2への変更部分は、こちらのページに書いています。

Ca260027

セット内容

本体 充電池*1 充電器*1 ハンドル部(3つに分割、ねじ込んで棒にする)

ごみ取りバー  説明書(英語・日本語各1) 別箱にてハンディースイーパー

Ca260029   Ca260028

組み立て3分。

電池ボックスに電池を装着してハンドルの途中にあるスイッチON。

少し充電されてたので使ってみる。

Ca260035_1

子供でも簡単に動かせるほど軽い。結構、興味があるようだ。おもしろがってずっと使っている。これけっこう掃除嫌いのお子さんに遊び感覚で掃除をさせるのに良いかも。

Ca260031

しばらく使ってみた。

レビューでも多くの意見があるですが

動作音は

「0605191549.wav」をダウンロード

携帯でqcpで録ってwavに変換したので音は良くないかもしれないが、やはり結構うるさくて夜は使えない。でも普通の掃除機でも夜はうるさいと思うので、同等かちょっと静かくらいだと思う。

ダイソンよりはずっと静かだと思います。比べちゃだめですが。

床との摩擦音は

カーペット上では、床との摩擦音はモーター音でかき消されていてわからないが、おそらく音はしていないと思う。

フローリングは、スタンド型の従来からある掃除機でもこのくらいの音はするのでは。

『操作性』

ハンドル部分と本体が360度回転し縦にしたり横で使ったり床の状況に即座に対応できるのでクイックルワイパーより取り回しがしやすい。ごみも縦面横面どちらからでも取ることが出来る。

その反面床の凹凸等で本体が床に平行でなくなると、中からごみがこぼれるのが残念である。構造上しょうがない(すってるわけではなくごみを跳ね上げているだけ)ともいえるが。布団の上などやってみましたがやはり平らじゃないので安定性が悪く本体がひっくり返りそうになったら、もうごみがどっと出てくる感じ。よって移動時(もって歩く)も床と平行にして持って歩くこと。これはごみを受け取る皿が浅いというのが原因。

CMでは隅のごみもすっていたが、ごみによっては取れない場合もある。

スイッチ部分が下方にあり電源ON、OFFしにくい。

電池を取り外すとき少々硬い。指の力が結構いる。

子供にはハンドルの3本のうち2本使って短くすれば使いやすくなる。

『メンテナンス』

ごみを捨てるのは、上部にあるつまみをつまめば、皿が外れるので簡単である。

本体も分解できるので、ブラシにからまった髪の毛等をを付属の道具で掃除できる。けっこう4方向あるので大変だと思う。

『床の傷』

結構、傷になったという意見があったが、裏面全体が床に設置しているのではなく四方の突起(材質も本体よりやわらかい)で支えているため、思ったより傷がつきにくいと思う。ざらついたコンクリート面とかでは一発で突起がちびてしまうと思う。(使わんか)

Ca260036_1

傷がついたという方は、おそらく樹脂ワックスが塗布されている場合、ワックスに傷が入っているのではないかと推測する。フロアマニュキュア等硬めの表面加工がしてあれば大丈夫ではないだろうか?砂等がかんでいる場合は、いずれにしてもブラシでもない限り傷は避けられないと思う。

『電池に関して』

今日買って4時間くらい充電したら充電器の赤ランプが消えていたので、8時間もかからなかった。消えないとサイトには書いてあるが。

まだ、電池のもちは、検証していないのでまたお知らせします。

この充電器、過充電のスイッチがないので12時間以上は充電しないでくださいとサイトのどこかで読んだ気がするのだが。ちょっと心配なので、気をつけたいと思います。

『総評』

まだあまり使っていないので、よくわからないがこの道具、まさにカーペットの掃除用に昔からあったスイーパー(うちにもありました、あの頃ってリビングにカーペット敷くことが多かった)をつかいやすくしたもので、40年前くらいのものとの明らかな違いは、電動であること、4方向で取れるというところが最大のウリだと思います。明らかに掃除機とは違い、吸うのではなく掃きとるほうきの進化したものとお考えいただいた方が良いと思います。

掃除業界であればアップライトバキュームのおもちゃとでも言いますか。

吸う力はないので、くぼんだところ(敷居とたたみの境とか2ミリ以上の段差とか)のごみは全く取れません。平面で対称面に乗っかったごみ、たとえばお菓子の食べこぼし、毛玉等には有効です。髪の毛とかもじゅうたんのパイルにからんでいるようなものを除けば、けっこう取れますがペットの毛のように量が多くなると少々厳しいです。それより本体のブラシにからんで、本体の掃除が大変でしょう。

小さいお子様のいらっしゃる、お菓子等食べこぼし(乾燥したごみ)の処理に、掃除機用意するのもたいへんだし、という場合に側においておいてさっと使う。そんな使い方がベストだと思います。

ご両親や一人暮らしのお子さんへのプレゼントにもってこいでしょう。

いまなら一本買うともう一本付いてきますよ。

ショップジャパンをおすすめします。

|

« WindowsXP/2000以外でのQuickTimeの再生 | トップページ | 2WAY サイクロンクリーナー 使ってみました »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

商品情報 」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイブルスイーパー使ってみました:

« WindowsXP/2000以外でのQuickTimeの再生 | トップページ | 2WAY サイクロンクリーナー 使ってみました »