新交通システム廃線のニュースを見て
asahi.com:桃花台線、16年目の廃止 花道、2万人乗せ 愛知・小牧 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1001/NGY200610010004.html?ref=rss
91年3月の開業から15年余、通勤・通学の足として延べ約1560万人を運んだ愛知県小牧市の新交通システム「桃花台線」(愛称ピーチライナー、小牧― 桃花台東、7.4キロ)は30日、営業最終日を迎えた。朝から廃線を惜しむ地元住民や鉄道ファンが詰めかけ、最後のにぎわい。午後11時40分小牧発の4 両編成の最終便が定員(190人)の1・5倍の約300人を乗せ、同11時56分、終点の桃花台東に到着。車庫に向かう列車が警笛を鳴らすと、乗客から一 斉に拍手がわいた。
桃花台新交通桃花台線 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E8%8A%B1%E5%8F%B0%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A1%83%E8%8A%B1%E5%8F%B0%E7%B7%9A#.E5.AD.98.E5.BB.83.E5.95.8F.E9.A1.8C
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
またもや計画性のなさが露呈したニュース。日本初のニュータウンとして整備された千里ニュータウンに生まれ住んでいる自分としては、このようなニュースは、ニュータウン建設の難しさを感じられずに入られない。
2005年11月、名古屋大学大学院の 森川高行教授の調査によって、桃花台線の建設計画段階での需要予測が、JRなどの競合路線をまったく想定していなかったことが明らかとなった。調査による と、愛知県が行なった需要予測では1979年は最大1日3万人、桃花台ニュータウンの人口予測が下方修正された1991年は最大1日約1万2000人とさ れていた。そのいずれの場合も、沿線住民の名古屋方面への移動に用いられる公共交通機関は、桃花台線以外の利用が想定されていなかった。
一方実際の利用者数は、1991年から2004年までを平均すると1日約2670人※。これは試算の1万2千人に比べると約5分の1である。
こんなことってあるのでしょうかね。最悪です。
- 沿線に、施設やショッピングセンターなどがほとんどない(沿線に大学や施設があるにはあるが、駅からかなり離れている事や車など他の交通機関を利用した方が利便性が高い為、それらの施設へ行き来する目的では、ほとんど利用されていない)。
- 小牧市内のみで完結する路線であるため、沿線地域以外に住む人による利用が、極めて少ない。
やはり街の活性化を考えると周囲の市との連携で収益を上げるモデルにしなければ存続は難しかったのだろう。人の流れの変化、住人が望んでいることを無視して作った結果このようなことになってしまう。
おそらくどこのニュータウンでも顕在化している住民の高齢化と世代交代の波がこのニュータウンにも押し寄せてきているのだろう。
千里にしても、ここまで車社会が発達し、住民の行動パターンが変化し、街ができて40年以上たった今、そのころに入居した者も高齢化し、以前の街モデルでは対応できていない部分が多々ある。しかし先行モデルとして、さまざまな試みがなされているのも事実で、最近は、マンションも増え(いいのか悪いのかわからないが)若い人の流入が増している。
でも総合的に見ると、古い公団住宅と新しいマンションとの格差や、一戸建てにしても世代交代がうまくいっているところとそうでない土地の格差は開いてきていると思う。
明らかに建て替えが必要と見受けられる住居が、隣に真新しい住居が建つことによって余計に浮いて見える現状になっている。個人の自由なのでどうでも良いようなことだが、街の景観からするとあまり好ましいことではないと思う。田舎の広大な土地では当たり前のような個人差もニュータウンのような密集した街並みに於いては異質に感じる。
植物にしても40年もたてば、かなり成長を遂げて、森のようになってきている。いつも思うが年々維持管理の費用が増してくる部分で、財源はこの先確保され続けるのだろうかとも思う。
一つの新しい街を作り、そこに人の動きが芽生え、その時々の人々にとっては、よいこと尽くめのようではあるが、あとに残された人にとってそれを維持し、また時代に取り残されないよう変化に対応させていくことは大変難しいことだと思う。生活形態の変化が読めなくなってきているという部分も大きいし、ネットや交通機関、輸送手段の発達によってこのような街づくりが今後正しいかどうかは疑問だと思う。
千里ニュータウンは、それらの問題を抱えた先駆者として、他のニュータウンの手本となるように発展していかなければならないと思う。
千里ニュータウン情報
http://www.senri.or.jp/newtown/index.htm
ちなみに近所の大阪モノレール、黒字だそうである。(距離の割りに運賃高いような気もするが)
あまり利用することないのだが、万博公園という施設に必要性があったということなのだろう。門真や茨木から千里中央にショッピングという人は少ないのではないか。
これまた門真から南に関西新空港まで延伸してしまえば、おそらく赤字に転落するのではないか。その辺も単に誘致という安易な考え方ではなく、本当に必要かどうかを考えて進めていってほしいと思う。
大阪モノレール プレスリリース
平成17年度(2005年度)の営業状況について
~5期連続黒字を達成~
http://www.osaka-monorail.co.jp/admin/pdf/180512_plan.pdf
平成15年度から本年度の1日当たり利用者数の推移
http://www.osaka-monorail.co.jp/co_outline_pop_01.html
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- パナソニック電工製 電気カーペット リコール(2010.01.26)
- 大掃除でけがに注意。電球交換、窓拭き、高所作業に注意!(2009.12.06)
- 家電の修理を「家電の町医者」に依頼できるしくみ(2009.01.07)
- カーエアコン消臭剤のLPガスに引火、車全焼(2008.08.14)
- トイレ芳香洗浄剤に「銀イオンで除菌」効果なし(2008.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本当に自分の方に向いて欲しい人がいたら、何度でもアクションを起こすべき?(2014.10.09)
- おそうじやさんにっきなんだから掃除屋の日記に戻ろう(2014.10.09)
- 写真を撮らして頂いていいですか?料理写真は、マナー違反?について(2012.02.11)
- 本年もよろしくお願いいたします。重曹がお徳です!(2012.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント