« 男性用便器の謎のシール | トップページ | 集合住宅のレンジフード(換気扇)の掃除 »

マツイ棒でおそうじ(マツイ棒の作り方(写真付き))

去年の後半、マツイ棒を作って掃除した人も多いと思います。

マツイ棒の作り方を画像で紹介しますね。

Ca310007_3

以下の記事は、2007年に書いたんですが、未だにアクセスが多いです。
もう少しいい写真が撮れればよかったんですが、参考にしてみてくださいね。

仕事ではケレン(皮スキ)やサッシ用のへらに布を巻き付けたりすることは多いですが、なかなかマツイ棒のように輪ゴムで巻き付けて作ることはあまりしないです。

マツイ棒を利用すれば便利なのはわかっていますが、なぜ使わないかあらためて考えてみると、ケレン(お好み焼きのヘラのようなもの)でたいがいの事は代用できるし、輪ゴムで留める時間も結構ロスになる気がします。
ドライバーに布を巻き付けて、汚れが付けば、布だけさっと取り替える。その方が作業はスムーズに行くと思います。

ただ、家庭で行うとすれば時間はあるし、自分の家だからどこにどの大きさのを使うとか、最初から見えているので、前もってマツイ棒を数本作っておけば、そういった取り替えの手間もないと思う。家庭の掃除には有効な掃除道具でしょう。

また、今でこそ松居棒といえば、松居一代さんが考案したことになっていますが、昔からこういった使い方は掃除好きな主婦はやってたんです。松居さんが広めたって感じですかね。

そこでマツイ棒を作ってみました。

作り方は、松居一代のスーパーお掃除術8ぺージにあります。

ゴムを巻きつけることによって、埃を吸着しやすくなる。
細いすき間など、掃除機が当てにくい場所に突っ込んで、左右に動かせばゴミが大量に取れ、布の部分でも拭き掃除できて、一石二鳥!

ここでちょっと掃除道具紹介!

↓興味のある方だけ、チェックしてみてください。↓

シャークスチームポータブルの埃を絡め取るダスターモップ動画


ちょっと大きいですが、熱で汚れやべたつきをやわらかくして、このモップに絡め取ることができます。


シャーク スチーム ポータブル公式サイト

今日、はじめてシャークスチームポータブルを使ってみました: 住まいの掃除情報~おそうじやさんにっき♪←使った時の記事

マツイ棒からスチーム噴射。ビッグスチームマツイ棒とでもいいますか。。


では、「マツイ棒の作り方」です。

Ca310007_3  まず、使い古しの布を用意。
(今回は台ふきんの古)
それと輪ゴムと棒。
棒は、菜箸、割り箸、焼き鳥の串
爪楊枝なんでもいい。
今回は焼き鳥を食べた後(笑)だったので
鳥串を使用する。



Ca310009_3 布の一部を切り取る、縁の固いところは避けるようにして切り取る。






Ca310010 布を串に巻いていく。先端がぬけないよう、左端を串の先まで右に折って巻きつけるといいです。









Ca310012
Ca310013 少しきついくらいに布を巻く。この場合先端が串なので先端が見えなくなるように巻く。
先端だけ折り返して巻いてもいい。そんでもって上から輪ゴムでバッテンになるようにぐるぐる巻きにする。
先端尖ってるのでけがに注意。





Ca310014 マツイ棒ミニのできあがり。

本では、きれいに巻いていますが、私の場合、敢えてザックリ巻くことにより凹凸が生まれ、布の部分が対象物に当たり、いっそうきれいに掃除できると、感じています。

箸を大き目の菜箸などにすれば、麦茶のポットの底とか、冷蔵庫の下とか手の届きにくいところの掃除に使えます。

つまようじ、竹串、菜箸など大きさによって使い分けしてください。

棒に巻く物は、この場合布だったが、ウエットティッシュやキッチンペーパーでもいい。

ただその場合、繰り返して洗うことが出来ないので、掃除箇所が多い場合は布の方がいいと思います。

あと、箸に布の代わりに、スコッチブライト(ハンドパット)を巻いてトイレの返しをこするのにも使えます。
箸に激落ち(メラミンスポンジ)にさして、コップの底なんかも洗えそう。
まあようするに、手の届きにくいところは棒をつけて行うと楽ということです。

Ca310015 TVの下のこんな所や。









Ca310016 キーボードのすき間にも。









Ca310017 タイルの目地や









Ca310019 照明のの傘まで









Ca310018 ついでにあちこち









Ca310020 きれいすっきり。皆さんもやってみてください。便利ですよ。マツイ棒の作り方でした。









マツイ棒を作るのが面倒という方は、楽天で販売中なので利用してみてください☆


松居さんのお掃除方法が知りたい方は、松居一代の超(スーパー)おそうじ術が参考になります。

除菌もできるECO洗剤☆油汚れに強くて嫌な臭いがしないと大人気☆ マツイ洗剤(楽天市場)

マツイ洗剤 アマゾンページはこちら

マツイ洗剤もちょっと高いけど売れてますね。

作ったマツイ棒につけて細かいところを拭いてみてください。
仕上げの水拭きしにくいところがマツイ棒で拭きたい部分には多いのですが そういった所でも、マツイ洗剤は基本的に乾いたら水に戻るので 安心ですね。

大掃除頑張ってくださいね。

H23.12.1 追記・修正

このブログに一票!という方はこちら⇒ 人気ブログランキング

|

« 男性用便器の謎のシール | トップページ | 集合住宅のレンジフード(換気扇)の掃除 »

マツイ棒」カテゴリの記事

コメント

2022年新素材入荷!
2022年最高新時計大量入荷
特級.品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
100%品質保証 !満足保障100%!
経営方針:現物写真、品質を重視、納期も厳守、信用第1!
広大な客を歓迎してご光臨!
スーパーコピー プラダ トート 新作 https://www.watchsjp.com/brand-236.html

投稿: スーパーコピー プラダ トート 新作 | 2021年12月27日 03:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マツイ棒でおそうじ(マツイ棒の作り方(写真付き)):

» マツイ棒の登場 [重曹の掃除活用術]
松居一代さんといえばやはりマツイ棒でしょう。もし船越さんに改名していたら、フナコシ棒だったのでしょうか。しかし、このマツイ棒つくりは簡単なのですが、掃除には欠かすことのできない、アイテムのひとつに成長しています。以前も紹介しましたが、マツイ棒は棒(割り箸でOK)に布を巻きつけただけの物なのですが、狭いところや、手の届かない場所を掃除するときにはとても重宝します。このマツイ棒が一番活躍するのはやはり水周りでしょう。台所やトイレなどはカビや細菌が繁殖しやすく、汚いだけではなく、悪...... [続きを読む]

受信: 2007年3月17日 18:31

« 男性用便器の謎のシール | トップページ | 集合住宅のレンジフード(換気扇)の掃除 »