昨今問題の温水便座の発火・発煙について
温水便座が発火したり発煙したニュースが昨日から出てきているが、最近は消費生活用製品安全法の改正に伴い事故が起きたらメーカーが経産省に報告することを義務づけられる。
いままで、表に出なかったメーカーが認識していた事故も多いのだと思う。
5年ほど問題なく使っていても突然発火。トイレが真っ赤になっていたという。
怖いです。
せっかく、トイレの掃除ブームやメーカーは違うがアラウーノ等でトイレというものが脚光を浴びている中で、こういったニュースで水をさされる設備メーカーもつらいところだろう。1社がこういうことになると、他社においてもどうなの?という意見は出てくる。
ただ、ニュースの中では、家が全焼したという事例もあるようだから、あまりに快適性やデザインや掃除のしやすさを追求するあまり、そういった部分にしわ寄せが行かないよう気をつけてもらいたいと思います。
企業の競争が激しくなれば、開発やテストの時間も少なくなり、次から次へとインパクトのある物を出していかなければ、他社に負けてしまう。商品そのものが、不具合を多かれ少なかれ抱えたまま、世の中に出ていく。そのしわ寄せが時間を経過して消費者にかぶさってくる。
多くのことを想定して、予測というのは難しいと思うし、100%完全なる商品を作るのは、不可能だと思う。
しかし、今回のように発生すると生命に関わる部分においては、細心の注意をはらってもらいたい。
長時間使用しないときは、コンセントを抜く。
一般利用者にはそのくらいしか対応できないのですからね。
ところで、電化製品等を購入したら、顧客データに登録するはがきが付いている場合があるが、あのデータがどういう風に利用されるのか、よくわからない部分も多いので、メーカーに情報を送る人も少ないと思う。いままでそれを出したからと行ってメーカーから何かが送られてきたということもない。せっかくの顧客情報ならもう少し役に立てることが出来るのではないかと思う。
メーカー同士が協力してきちんとしたデータベース化し、どの顧客に何が渡っているのかという事を把握しておくことはできないのだろうか?もちろんすべての顧客を把握しておく事は難しいが、周知されれば、かなりの確率で購入者を特定できると思う。
メーカーから何かトラブルが起きたらというときのためにと、顧客に伝えるのが言いにくかったら
財団法人家電製品協会
http://www.aeha.or.jp/
さんとかで、協会として登録お願いします的な立場で、おすすめや管理ができないのでしょうか?
安易な考えですけど、交通安全協会とか更新前にはがきが来る。
まあそれだけのことだけど、同じように任意に登録しておけば、購入電化製品に対しての購入後の注意点がわかるとか。
そうそう、購入ソフトのソフト会社に登録しておけばアップデート情報が送られてくるとか、自分のパソコンの型番を登録しておけば、富士通のサイトに行けば最新ドライバーや新OSへの対応状況がわかるのと同じですね。
まあ、素人考えですけど。
もちろん、これをきちんとしたシステムにするには、顧客が協力してデータを提供しなければいけないが、個人情報保護が変な風に解釈されている部分もあって、なかなかハードルも高そうに見える。しかし消費者がサポートを望むなら、消費者からメーカーへの協力が必要不可欠だと思う。情報や、商品の流れが一方通行では、難しいと思う。
そういったデータをもとに何年かおきにDMを出して希望者に訪問やTELなどしてメンテナンスや相談に乗ってあげる。そのときにアンケートをとり不具合がないか確認も出来る。実験ではなく実際に使ってみての状態での生の不具合が確認できる。もし不具合があっても、小さい芽のうちに摘むことが出来る。小さいうちに同機種を購入している人に告知できる。
そうすれば少しでも、トラブルがあったとき○○使っている人はいませんか?とTVで呼びかける大変さを思えば、一助になるのではないかと思う。
「売りっぱなし、買いっぱなし」の社会構造を変える事から始めることだと思います。
追記 H19.04.19
少し気になって、グーグルで”重要なお知らせ 発火”で検索してみる。
すごい、量だ。
バッファローは3日、同社が販売していた5ポートスイッチングハブ「LSW10/100-5P」のACアダプタについて、発煙および発火の恐れがあることを発表した。
こんなの今知ったよ。おもわず家のスイッチングハブ、パソコンデスクの奥の方から引っ張り出して見てしまいました。違うやつだったけど。
この感じじゃまだあるのでは?メーカによっては、発火も含めてリコールのページ毎月のように何かある。事業部に分かれていたりして、自分の事業部のことしか載っていない事も多い。
メーカーの姿勢が問われるのもわかるような気がしてきました。
これだけあれば、製品を作る側も、緊張感どころか、ああまたか、しょうがないという感じになりかねないよ。
ひどすぎる。
トイレに限らず、家電全般において調べてみることをおすすめします。
自分も東芝のエアコンの発火の不具合のあるのを、何度もクリーニング依頼を受けた事があります。
その都度お客さんには、伝えて洗浄お断りしていますが、エアコンを洗う方は、こういった情報をよく確認しておくことをおすすめします。
【最近発覚した主な生活用品の欠陥】
《発覚時期》 《概要(製造元)》
07年3月 洗濯機から発火、民家全焼も(シャープ)
同年2月 ガス湯沸かし器でCO中毒(リンナイ)
同年1月 洗濯機から発火、やけども(三洋電機)
06年12月 携帯電話用電池が破裂、やけども(三洋電機)
同年8月 浴室乾燥機で火災、民家全焼も(三菱電機など)
同年8月 事務用シュレッダーで幼児が指切断(アイリスオーヤマなど)
同年7月 ガス湯沸かし器でCO中毒(パロマ工業)
05年4月 石油温風機でCO中毒(松下電器産業)
"衛生陶器製造最大手TOTO製の温水洗浄便座で事故が発生していた問題で、他社製も含む温水洗浄便座や暖房便座で96年以降、少なくとも23件の発煙・発火事故が起き、うち7件では火災につながり計5人が軽傷を負っていたことが、17日分かった。経済産業省が所管する独立行政法人・製品評価技術基盤機構がまとめていた。ぼや1件を除く火災6件など17件については、原因がわからないことなどを理由に製品名などを公表していない。経済産業省は「事故情報を精査し、メーカーへの指導など対応を検討する」としている。"
http://www.asahi.com/national/update/0418/NGY200704170017.html
asahi.com:TOTOの温水便座発火、問い合わせは4万6千件 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0417/SEB200704170003.html
asahi.com:トイレから真っ赤な光と煙 TOTOの発火事故 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200704170007.html
asahi.com:INAX製品でも発火・発煙8件 85年以降 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0417/NGY200704170016.html
"TOTO温水洗浄便座一体形便器の無料点検・修理に関するお知らせ"
http://www.toto.co.jp/News/wl/index.htm
経済産業省製品安全のページ
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/index.htm
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- パナソニック電工製 電気カーペット リコール(2010.01.26)
- 大掃除でけがに注意。電球交換、窓拭き、高所作業に注意!(2009.12.06)
- 家電の修理を「家電の町医者」に依頼できるしくみ(2009.01.07)
- カーエアコン消臭剤のLPガスに引火、車全焼(2008.08.14)
- トイレ芳香洗浄剤に「銀イオンで除菌」効果なし(2008.02.19)
「トイレ」カテゴリの記事
- トイレの掃除、掃除道具を手入れしなくても済む簡単グッズ(2014.02.02)
- 便器と床の境の汚れが気にならない掃除がしやすいトイレTOTO 「レストパルF」(2013.06.26)
- 掃除をしたくない場所は、トイレ LIXIL(2013.04.10)
- 横浜市の小学校のトイレ掃除復活(2008.11.09)
- 国家議員もトイレ掃除でコミニケーション(2008.10.09)
「TOTO」カテゴリの記事
- やわらかい風呂の床、TOTOのソフトカラリ床(2009.06.09)
- 昨今問題の温水便座の発火・発煙について(2007.04.18)
- TOTOウォシュレット「アプリコット」(2007.02.02)
「ウォシュレット」カテゴリの記事
- 昨今問題の温水便座の発火・発煙について(2007.04.18)
- TOTOウォシュレット「アプリコット」(2007.02.02)
「温水洗浄便座」カテゴリの記事
- 昨今問題の温水便座の発火・発煙について(2007.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良いお父さんになれると思いますよ。
まだ遅くはありません。お互いに。
投稿: toshiki | 2007年4月19日 22:39
お尻に火がついたのでは洒落にもなりませんね。TOTOさんにも困ったものです。
投稿: toshiki | 2007年4月18日 19:59