お風呂の天井のカビ取り方法+カビ予防対策 実際にやってみました
掃除屋なのに掃除方法をあんまりこのブログで最近実践していないnoriです。
そこで、季節柄、お風呂の天井にカビが生えて困っている方も多いと思いますので、天井のカビ取りをしてみましたので、そのやり方と予防方法をお伝えします。
いつも浴室のカビ取りに苦戦している方、参考にしてみてください。
ただこの方法、実際の業務では、ハケ塗りでやってます。
でもハケ塗りは垂れてくるし、大変です。
なので今回、素人さんが行える「お風呂の天井のカビ取り法」伝授しますね。
と、結構大げさですが(笑)
ほかにも、いろいろ方法はあると思いますが、一番簡単な方法だと思います。
天井のカビ取りにおすすめのコーワ コテバケ平面用 155mm (11322)
天井のカビ取りは、このコテバケを使ってください。
過去にローラーでも試してみましたが、隅にもカビ取り剤を塗るには、コテバケがベストです。それとローラーだと擦ることができません。
コテなら、何度も往復させることが出来て、天井面に力がはいるので、カビが楽に除去出来ます。これ重要です。
コテバケを使うと、均一にカビ取り出来ますし、自分がカビキラーをかぶることもなく、時間も短縮できます。
まず、カビキラーを入れ物に入れます。
コテバケが入るなら洗面器でもいいです。
私が使ったのは、上の写真のコーワのコテバケ。
ポールを連結して高いところでも下から簡単カビ取り出来ます。
延長ポールもコーワのこのタイプ。
【KOWA】 伸縮継柄2000(850〜2000) (No.11790)
では、やってみましょう。
洗面器にカビキラーを入れて
延長ポールにコテバケをつけて、漬け込みます。
天井の角からカビ取りを塗っていきます。
コテバケの周辺が綺麗になっているのがわかりますか?
常に天井に平行に滑らして均一にカビ取りが天井につくようにします。
この時も全く手元に垂れてくることは、ありませんでした。
頭は手前にあるため、万が一飛んでも自分にはかかりません。
1㎡くらい毎に、コテバケに新しいカビ取りを付けます。
奥から手前にすすんでいけば、スムーズに天井のカビ取りが可能です。
奥30センチ(画像の下半分)あっという間にきれいになります。
凹凸に入ったカビは、コテバケを何往復もさせてみてください。
薄くなってきます。
これだけの道具で
お風呂の天井は、新品になります。
天井だけでなく壁面の高いところも同じようにカビ取りできます。
以上を見て、クイックルワイパーが代用できないのか?
と思った方もいらっしゃると思いますが、クイックルワイパーは平面にペーパーなので少しでも天井に凹凸があると凹んだところにカビ取りが塗りにくいです。
私の使ったコテバケは、表面に細かい毛が付いて、文字通りハケになっています。
ちょっとした違いですが、作業性は全く変わってきます。
あと、天井がザラザラしてるリシン系の吹付けの場合、コテバケでもすべらないかもしれません。
その場合は、ローラーを使ってみてください。
ローラーの場合、隅は塗りにくいので、別途ハケ塗りをおすすめします。
その場合、この商品なら刷毛も付いているので、もってこいですね。
コーワ KINGローラーセット(175ミリローラー)ハケ付11417 1セット
お風呂の天井のカビ取り
やってみてください。
今までカビキラーをビクビクしながら天井に吹き付けていたあなた。
きっと天井のカビ取り時間が、1/3以下になると思います。
そして、カビ取りを天井全体に行なって、手の届く範囲でカビを除去したら、終わり。
そう思っていませんか?
カビ取りをしても、しばらくしてすぐカビが生えてきますよね。
なのでカビ予防対策が肝心です。
では、カビ取りの後は、カビ予防についてです
さっそく私のお気に入りの「カビちゃんバイバイ」を設置します。
以前紹介したカビちゃんバイバイ。
知らない人もいらっしゃると思いますので、少し紹介すると、アロマの香りで、カビ防止出来る商品です。
バイオや納豆菌などパッと見て良く似た商品はありますが、カビの嫌う臭いでカビ防止します。
他のカビ防止商品との比較表が公式サイトに出ています。
詳しくしく知りたい方は、チェックしてみてください。
アロマでカビ対策。ほのかな香り「カビちゃんバイバイ」の公式サイトを確認する
自分の使ったのは、ソフトミントの香り。
ケースから出して、切れ込みを入れてセット。
中身はこんなゲル状のシート。
いい匂いが、周囲に拡がります。
付属のケースに戻して、壁に貼り付けるだけです。
この商品のいいと思うところは、手の届かないところや、見えない部分などにもアロマの香りがゆきわたり、効果を発揮するところです。
カビ臭や、排水口の臭いも消臭してくれます。
ほんとに、やさしいいい匂いです。
このようなカビ対策をしっかり行なうことで、嫌な重労働のカビ取りから開放されます。
カビ取りをしてきれいになった後は、カビちゃんバイバイのアロマの香りでカビ予防。 おすすめします。
| 固定リンク
「カビ」カテゴリの記事
- インフルエンザ対策であのカビ防止グッズに効果あり カビちゃんバイバイウイルス増殖抑制効果(2015.01.31)
- プロでも取れないカビを取る方法 あなたが困っている場所は、この中にありますか?(2014.06.06)
- 室内に浮遊するカビは、掃除とカビの発生を抑えることが重要(2014.05.06)
- あなたの家に イケメンがお風呂掃除にやってくる(2013.09.03)
- お風呂の天井のカビ取り方法+カビ予防対策 実際にやってみました(2013.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント